top of page

2022年4月以降のコロナ禍における教会の集会形態について


 桜から新緑の季節へ移り替わりました。皆様いかがお過ごしですか。

新型コロナウイルス感染状況は、第6波が高止まり状態のまま、新学期からゴールデンウイークへにかけて、ますます感染拡大が危ぶまれる今日この頃です。


 さて、亀田キリスト教会の執事会は、去る3月4月のコロナ感染状況を踏まえ、今後もこの状態が続くことを予想し、会堂での集会形態は、これまでと同じように時短・分散型を継続することと致しました。毎週日曜日の主日礼拝は、第1礼拝(6:30-7:30)、第2礼拝(10:30-11:30)で変わらず、毎週水曜日の聖書の学びと祈り会も、朝(10:30-11:30) 、夜(19:30-21:00)を変わらず行っています。礼拝と聖書の学びと祈り会は、動画収録と配信も併行しています。また教会学校(通称ハレルヤクラブ)も、毎週日曜日9:00-9:45に会堂で行っていますが、希望者には前日までにお知らせ下されば、ZOOMでの併行も致します。

 その他、毎月の第2金曜日(13:00-15:00)の子育て境界線の学びも継続されています。

また、個人による聖書の学びやカウンセリングは、随時受け付けております。集会動画配信希望の方や、聖書の学び・カウンセリング等ご希望の方は、教会の電話(025-381-4482) かメール (kamedachurch0518@gmail.com)等でお問い合わせ下さい。


 尚、県外から当教会の集会への出席希望者の方は、事前に当教会へお問い合わせ下さり、松下牧師の許可をお受け下さいますよう、宜しくお願い致します。


                    2022年4月 亀田キリスト教会 執事会総務



最新記事

すべて表示

10月になり、すっかり秋を思わせる日々です。長かった新型コロナウイルス感染第7波も少しずつ感染者数が減ってきています。皆様いかがお過ごしでしょうか。 現在世界では、ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの4州を強制的に併合しようとしたり、北朝鮮が弾道ミサイルを飛ばしたりして、世界の平和が脅かされており、大変憤りを覚えます。また日本では、政治と新興宗教のからみによる痛みや原発問題、憲法9条を守るよりも

bottom of page